七五三ごっこをしました☆幼児クラス☆
11月15日(月)は七五三の日です(*^-^*)
少し早いですが、保育園でも七五三ごっこを行いました☆
今年はなんと保育園にいしん神社ができました!!
大きな鳥居を見て、、、
「おっきい~!!!」
「これ見たことあるよ!!!」などと、
子どもたちも大興奮(*^^)♪
まずは柄杓で手を洗い、お賽銭を入れて、
二礼二拍手一礼をしてお参りしました☆彡
最後に「千歳飴」をもらって嬉しそうにしていました!
「千歳飴」には、
『細く長く粘り強く、
いつまでも健康で長生きしてほしい』 という意味が込められています☆彡
これからもみんなの
すこやかな成長を願っています⭐
少し早いですが、保育園でも七五三ごっこを行いました☆
今年はなんと保育園にいしん神社ができました!!
大きな鳥居を見て、、、
「おっきい~!!!」
「これ見たことあるよ!!!」などと、
子どもたちも大興奮(*^^)♪
まずは柄杓で手を洗い、お賽銭を入れて、
二礼二拍手一礼をしてお参りしました☆彡
最後に「千歳飴」をもらって嬉しそうにしていました!
「千歳飴」には、
『細く長く粘り強く、
いつまでも健康で長生きしてほしい』 という意味が込められています☆彡
これからもみんなの
すこやかな成長を願っています⭐
2021/11/10